MENU
  • HOME
  • 会社設立
  • 建設業許可
  • 相続実務
  • 当事務所について
  • メール
  • お電話はこちら 0950-29-9991

平戸市の行政書士帯屋雄一郎事務所

2月 2021

  1. HOME
  2. 2月 2021
2021年2月24日 / Last updated : 2021年2月24日 obiya 相続実務

遺産分割協議の進め方

遺産分割協議 遺言書がない場合で、相続人・相続財産が確定した場合は、「遺産分割協議」を行い、「遺産分割協議書」を作成します。相続人全員で話し合って、その結果を書面で残すということです。 法定相続人が複数いる場合、遺言で禁 […]
2021年2月24日 / Last updated : 2021年2月24日 obiya 相続実務

相続放棄

相続放棄とは 被相続人の財産を調査した結果、借金ばかりで、めぼしい財産といえるようなものはない、といった場合や、生前音信不通であったり不仲であったりして、関係したくない親族が亡くなった場合は、相続放棄という選択肢を検討す […]
2021年2月24日 / Last updated : 2021年2月24日 obiya 相続実務

限定承認

限定承認とは 相続財産に一部借金がある場合などは、限定承認という選択肢もあります。 限定承認とは、相続財産に借金がある場合、相続した財産の範囲でのみ返済する相続の方法です。 プラスの財産(土地・建物・預金など)とマイナス […]
2021年2月24日 / Last updated : 2021年2月24日 obiya 相続実務

【コラム】相続財産に賃貸物件・賃借物件がある場合

相続財産に賃貸物件がある場合とは、被相続人がアパートを経営していた場合が典型的な例です。 この場合は、賃借人(アパートを借りている人)に対して、賃貸人(アパートの大家)が変わった旨を通知することになります。 通常は、遺産 […]
2021年2月24日 / Last updated : 2021年2月24日 obiya 相続実務

相続債務の調査

被相続人には債務があることも多々あります。 例えば、自営業で商店を経営していた場合は、金融機関からの借入金があったり、取引先に買掛金(未払い金)があることは十分に想定できます。 銀行からの借入金があるかは、金銭消費貸借契 […]
2021年2月24日 / Last updated : 2021年2月24日 obiya 相続実務

預貯金や有価証券の保有状況の調査

不動産は所有していなくても、預貯金口座を所有していない人はまずいないでしょう。 また、資産運用に関心がある人も増えている昨今、誰でも株や国債などを保有している可能性はあります。 被相続人の通帳や、銀行や証券会社からの郵便 […]
2021年2月19日 / Last updated : 2021年2月19日 obiya 相続実務

不動産の保有状況の調査

不動産の所在がある程度わかっているという場合は、その権利関係は「不動産登記簿」によって調べることができます。 管轄の法務局に「不動産登記簿の閲覧請求」をすれば、見ることができます。まずはお近くの法務局を調べてみましょう。 […]
2021年2月19日 / Last updated : 2021年2月19日 obiya 遺言書

遺贈できるもの・できないもの

遺贈できるもの 遺言者個人に帰属している物権、債権、その他の権利のうち、譲渡が可能な財産は、原則としてすべて遺贈することができます。 しかし、取締役が一人で、実体としては個人事業主のような会社であっても、会社の財産までは […]
2021年2月18日 / Last updated : 2021年2月18日 obiya 遺言書

遺贈の種類

一言で「遺贈」といってもさまざまな種類があります。 遺言書を作成するにあたり、相続人以外の人(受遺者)に対してどんなことをしてほしいのか、いつまでにしてほしいのかといったことを検討したうえで、最も適切な文言を選んでいきま […]
2021年2月16日 / Last updated : 2021年2月16日 obiya 遺言書

【コラム】法定相続分と異なる遺言は有効?

【コラム】法定相続分と異なる遺言は有効? 相続について勉強していると、「法定相続分」という用語に出くわすでしょう。 民法では、法定相続人がそれぞれどのような割合で遺産を分割するか、細かく定められています。また、遺言がない […]

投稿ナビゲーション

  • Page 1
  • Page 2
  • »

お知らせ

出張可能地域

平戸市・松浦市・佐々町・佐世保市へ出張面談させていただきます。

事務所所在地

行政書士 帯屋雄一郎事務所

〒859-4825
長崎県平戸市 田平町山内免381-6
TEL 0950-29-9991
営業時間 10:00~18:00

代表 帯屋雄一郎

Recent posts

不動産の登記・預貯金の解約

2021年3月2日

【コラム】遺言書があっても、遺産分割協議をしてよい?

2021年3月2日

遺産分割協議の進め方

2021年2月24日

相続放棄

2021年2月24日

限定承認

2021年2月24日

【コラム】相続財産に賃貸物件・賃借物件がある場合

2021年2月24日

相続債務の調査

2021年2月24日

預貯金や有価証券の保有状況の調査

2021年2月24日

不動産の保有状況の調査

2021年2月19日

遺贈できるもの・できないもの

2021年2月19日

Category

  • 相続実務
  • 遺言書

Archive

  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月

サイトマップ

  • HOME
  • 会社設立
  • 建設業許可
  • 相続実務
  • 当事務所について
  • お問合せ
  • 遺言
  • 3種類の遺言のメリット・デメリット

リンク

  • 日本行政書士会連合会
  • 長崎県行政書士会

ポータルサイト

  • おねがい行政書士
  • 行政書士SEO
  • BEST行政書士リンク集
  • 行政書士検索サイト
  • 行政書士検索
  • 士業ねっと!全国版
  • 士業ポータルサイトまほろば

行政書士 帯屋雄一郎事務所

〒859-4825 長崎県平戸市 田平町山内免381-6
TEL 0950-29-9991
営業時間 10:00~18:00

代表 帯屋雄一郎

関連ホームページ

Copyright(C) 行政書士 帯屋雄一郎事務所 All Rights Reserved.