2021年2月13日 / Last updated : 2021年2月13日 obiya 相続実務 自筆証書遺言の保管制度 自筆証書遺言のデメリットとして、紛失・偽造・変造のおそれがあることや、遺言者しか保管場所を知らない場合は、結果として遺言書が発見されず、遺産分割協議が進んでしまうというおそれもありました。 そこで、平成30年度の民法改正 […]
2021年2月12日 / Last updated : 2021年2月13日 obiya 相続実務 自筆証書遺言のかき方 自筆証書遺言とは 「自筆証書遺言」とは、遺言者が遺言書の全文、日付および氏名を自分の手で書き、自分で印を押して作成する遺言書です。 読み書きできる人であれば、いつでも、だれでも簡単に作成でき、証人の必要もなく、最も簡単な […]
2021年2月12日 / Last updated : 2021年2月12日 obiya 相続実務 法定相続人チャート 法定相続人の範囲がわからない場合は、被相続人(亡くなった人)について、以下のチャートを進んでいくと法定相続人を確定させることが可能です。
2021年2月8日 / Last updated : 2021年2月12日 obiya 相続実務 相続人の調査 遺産分割の第一歩は相続人の調査です。被相続人(亡くなった人)に相続人がいるか、具体的には法定相続人となる子や孫、直系尊属(父母や祖父母)、兄弟姉妹がいるかを調査します。 被相続人の除籍謄本を取得し、相続人を調査します。被 […]
2021年2月8日 / Last updated : 2021年2月8日 obiya 相続実務 遺言書の探し方 公正証書遺言の探し方 もし、亡くなった人が「公正証書遺言」を作成していた場合は、原本が公証役場に保管されているため、登録された遺言は検索が可能です。 公正証書の正本・謄本は遺言書を作成した被相続人(亡くなった人)が保管し […]
2021年2月6日 / Last updated : 2021年2月6日 obiya 相続実務 遺言書の検認 遺言書の検認の申立て 遺言書を見つけたときは、すぐに開封せず、「遺言書の検認」という手続きをとる必要があります。 遺言書を預かっている人が、遺言者(遺言書を書いた人)が亡くなったことを知った場合も同様です。 いつ:遺言者 […]
2021年2月6日 / Last updated : 2021年2月6日 obiya 相続実務 法定相続情報一覧図を活用しよう 法定相続情報一覧図とは 法定相続情報一覧図(法定相続情報証明制度)とは、平成29年に始まった新しい制度で、相続手続きの際の「戸籍謄本等」の添付に関する相続人の負担を軽減する制度です。 相続手続きをするにあたり、書類の提出 […]
2021年1月28日 / Last updated : 2021年1月28日 obiya 相続実務 失踪による相続 失踪による相続 不在者の生死が7年以上明らかでないときは、家庭裁判所で「失踪宣告(普通失踪)」の審判を受けることによって、その不在者は死亡したものとみなされ、相続も可能になります。 たとえば、7年以上前に夫が家を出たまま […]
2021年1月28日 / Last updated : 2021年1月28日 obiya 相続実務 死亡届と死体火葬埋葬許可証交付申請書 死亡届 人が亡くなったときに提出する書類です。これをもとに戸籍に死亡日が記載されます。 いつ:死亡の事実を知った日から7日以内 だれが:同居の親族、その他の同居者、家主、地主または家屋もしくは土地の管理人。同居の親族以外 […]